運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
991件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

このような考え方から、土砂災害防止法においては、土砂災害警戒区域上流域における開発行為規制しておりません。  今回の熱海市における崩落発生箇所と推定される渓流上流部付近では、静岡県土採取等規制条例に基づき、平成十九年に盛土等を行うとの届出民間事業者から熱海市になされており、当該民間事業者によって盛土が行われたものと聞いております。

三上幸三

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

○青山(雅)委員 今答弁されたとおりで、開発行為は可能、規制していないんですね、法律では。そして条例で全く別の観点からのものがあるだけで、こういう危険な土砂災害が起き得る行為上流域に対して、何のきちんとした法的な規制がないわけです。  それが物すごく私は危ない話だと思っていまして、実際にも、今度、メガソーラーカーボンフリーということで、どんどんいろいろなところで造られている。

青山雅幸

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

条約の内容道府県ごとに異なっており、失礼、条例内容道府県ごとに異なっており、それらと本法案の違いについて一概にお答えすることは困難ですが、条例には、例えば、水資源保全等目的として、水資源水源地域における森林等土地取引事前届出義務のほか、水源地域内における開発行為事前届出取水に係る許可制度等を定めているものがあると承知しております。  

小此木八郎

2021-06-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そこで、開発行為規制についてはどうかということです。  今は取水について聞きましたけれども、取水ではなく、掘削によって地下水脈影響を与える場合です。整備新幹線リニア新幹線高速道路などにつきもののトンネル工事において、掘削する際に地下水流路に突き当たって流れを止めたり変更したりする、こうしたことを、公共団体条例で定める地下水採取制限の中に含まれると見てよろしいのか、伺います。

高橋千鶴子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

一方、森林法については、現行森林法において、国土保全等目的として、土地取得の際の事後届出、大規模開発行為に係る許可制度等措置が講じられています。  有識者会議提言においても、既存措置があることを踏まえ、これらの土地対象とすることについて、慎重に検討していくべきとされ、また、防衛関係施設周辺国境離島土地は、まず最優先で制度的枠組み対象とすべきとされたところであります。  

小此木八郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

改めて、森林については、現行森林法において、国土保全森林生産力増進等目的として、土地取得の際の届出、大規模開発行為に係る許可制度等措置が講じられております。  これは有識者会議提言においても、既存措置があることを踏まえて、森林対象とすることについては、慎重に検討していくべきと提言がありました。

小此木八郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

開発事業者開発行為を行おうとする場合には、その開発計画をこれら都市計画に適合するよう定めることにより、良好な市街地の形成を図ることとしております。  排水施設に係る開発許可基準については、こうした考え方に基づいて、開発事業者に対し、開発区域内で生じる下水を放流先となる公共下水道に適切に排出できる排水施設設置を求めることとしてございます。  

榊真一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

農林水産省では、森林法に基づき、まず、水源涵養とか、先生指摘のように防災観点からというように、非常に重要な森林については保安林指定しまして、保安林自体開発行為を厳しく規制しております。  さらに、それ以外の森林につきましても、民有林で一ヘクタールを超える開発を行う場合は、林地開発許可制度により、都道府県知事災害防止措置などの要件について審査し、許可することとなっています。  

小坂善太郎

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

一方で、本法による株式会社等農地所有につきましては、当該農地目的外使用転売又は開発行為等により荒廃することがないように十分配慮することを求めておきたいと思います。  その上で、国家戦略特区制度に関することで、今回は法改正対象には至りませんでしたが、東京都が申請をしている件について質問をさせていただきます。  

竹谷とし子

2021-04-28 第204回国会 参議院 本会議 第19号

法律案は、特定都市河川指定対象拡大特定都市河川流域における一定開発行為等に対する規制の導入、雨水貯留浸透施設設置計画に係る認定制度創設等措置を講ずるとともに、浸水想定区域制度拡充都道府県知事等が管理する河川に係る国土交通大臣による権限代行制度拡充一団地都市安全確保拠点施設都市施設への追加、防災のための集団移転促進事業対象拡大等措置を講じようとするものであります。  

江崎孝

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府参考人本郷浩二君) ただいま委員の御発言がございましたように、我々も、小規模開発行為においても災害が発生している事例があることは調査をしております。この調査実態を踏まえて実態把握を行い、そのような状況を踏まえて考えなければならないというふうに思っております。  今回のこの運用改正許可基準改正に当たっても、そのような検討はさせていただいたところでございます。

本郷浩二

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

舟山康江君 これ、開発行為について、私いろんな問題意識を現在持っております。一つは、一ヘクタール未満であれば何ら許可が、許可なく開発ができるということ、これが妥当なのかどうなのか、やはりそこをしっかり考えていかなければいけないと思うんですね。  資料一を御覧いただきたいと、資料一って一枚しかないけど、資料を御覧いただきたいと思います。  

舟山康江

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

このトラブルが起こり得る林地開発については、森林法に基づく林地開発許可制度があって、一ヘクタールを超える開発行為を行うときには、許可基準として、災害防止、水害の防止、水の確保、そして環境保全という四つの観点から審査を行うというものがあって、これにいずれも該当しないと認められるときは各都道府県知事許可しなければならないよということになっているわけです。  

堀越啓仁

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

このうち、環境保全に係る要件につきましては、議員御指摘のとおり、開発行為目的に応じて森林を残置、造成する割合であるとか配置基準を定めるとともに、特に貴重な動植物の保護も含め周辺の植生の保全が必要な場合には、残置する森林の適切な配置、つまり、満遍なく残置するんじゃなくて、こういった箇所にきっちり適切に重点的に残置する、そういうことを行うこととか、環境影響評価実施箇所ではその結果を踏まえた審査を行

小坂善太郎

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

に、河道等整備による浸水被害防止自然的条件特殊性により困難な河川を追加すること、  第二に、雨水貯留浸透施設認定や支援の制度を創設し、民間等による整備を推進するとともに、保水、遊水機能を有する土地等貯留機能保全区域として指定し、雨水貯留機能を阻害する行為事前届出制とすること、  第三に、浸水に強いまちづくりを進めるため、浸水リスクが高い土地等浸水被害防止区域として指定し、一定開発行為

あかま二郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

特定都市河川流域において、洪水又は雨水出水による浸水等で住民などに著しい危害が生じるおそれがあると認められる区域浸水被害防止区域として指定し、分譲住宅や要配慮者利用施設のための開発行為などが許可制とされています。  浸水被害防止区域指定は、土地利用に対して一定制限を課すことになりますことから、土地所有者等の理解を得るというのは容易ではないのかなというふうに思います。  

井上英孝

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

もし、この風車が建ったことによって、開発行為とみなされて景観が損なわれたと、もしかしたら世界遺産登録できたものができなくなってしまうということを考えたら、まあ価値評価は難しいですけれども、風車なのか世界遺産なのか、地域にとって何がいいのかということを、やっぱりいろんな要素をきちんと専門家の意見を交えながら考え、そして結論出していかなければいけないと思います。  

徳永エリ